2014-03-01から1ヶ月間の記事一覧

VitraHouse

バーゼル2日目。 隣国ドイツ国境の町、ヴァイル・アム・ラインにある家具メーカー、Vitra社のショールームへ向かいます。 バーゼルの町はトラム(路面電車)が発達していて、慣れればだいたいどこにでも行けます。 8番トラムでClaraplatz下車。すぐ目の前に、…

メッセ・バーゼル

パリからTGVで東へ。ひたすら4時間走り、BELFORT駅へ。ル・コルビュジェ晩年の傑作、ロンシャンの礼拝堂へ。最寄り駅はRONCHAMP駅なのですが、無人駅で駅舎もタクシーも無いためBELFORT駅からタクシーが便利です。えぇ、平日なら。 土日はタクシーいないんで…

ノートルダム大聖堂

今回の旅で一番観光地っぽかったところ。パリのノートルダム大聖堂。 めちゃくちゃ観光客がいて、日本人もたくさんいてちょっとほっとしました。ゴシック建築の教科書みたいな建物。 尖頭アーチ、リブ・ヴォールト天井、フライングバットレス。偶然夕方のミ…

ルーブル・ランス

ルーブル・ランス ランスの街に建設されたルーブル美術館の別館です。日本人の建築家ユニットSANAAによる設計。パリからTGVで1時間弱。LENS駅下車。 駅からでて、左手にバスターミナルからルーブルまでの無料シャトルバスがでています。 美術館内にカフェテ…

ラ・ロッシュ-ジャンヌレ邸

ラ・ロッシュ-ジャンヌレ邸。こちらもル・コルビュジェの設計。 パリ市内 METRO 9号線 JASMIN駅から徒歩10分。 月 13:30-18:00 火-土 10:00-18:00 入館料5ユーロ 土足不可のため、入り口で履物カバー着用。外観は工事中で足場を組んでありました。無念〜。

サヴォア邸

建築を勉強し始めたばかりの頃、建築学生ならみんな一度はトレースや模型を作ることになる、パリ郊外にあるサヴォア邸。 ル・コルビュジエというとても有名な人の設計の住宅です。 パリからRERのA5線に乗り、ポワシーで下車。RERも昼間は特に危険を感じるよ…

掲載情報

建築知識2014年4月号にツジデザインの住宅作例が複数掲載されています。 一般の方向けの雑誌ではありませんが、もし本屋さんで見かけましたらぜひ。

本日帰国いたしました

本日帰国いたしました。サヴォア邸、ルーブル・ランス、バーゼルとヴィルアムラインの建築群、そしてずっと行って体験してみたいと思っていたヴァルス・テルメ。建築だけでなく、言葉、食べ物、人との出会い。 大きな刺激を受けた10日間でした。仕事的にはご…

3/10〜21まで

クライアント様、関係者様には前々からお伝えしていましたが、3/10〜3/21までフランス、スイスへ建築行脚に行ってきます。 気がつけば独立して9年目。自分なりにがむしゃらに走り続けてきましたが、この先の10年を見据えてひとつ成長してきたいと思います。…

蔵前のいえ

分譲地でのコンパクトな住宅。 限られた敷地に3台駐車を確保しつつ、期待できない南面の景観をどう解決するかに腐心しました。今週は偶然、プレゼンが2軒続きました。 どちらも結果は後日。次につながると良いな。引き続きスタッフも募集しています。